- 広島北
先月に続き市保険年金課と交渉【2023年08月03日】
一部負担金減免で差別的な取り扱い 広島市は「排除」でなく「対象拡大」を 7月14日(金)、民商も加盟する広島市社会保障推進協議会は、先月に続き広島市保険年金課と交渉をおこないました。広島北民商から伊村副会長、陶山事務局長 […]
- 広島北
共済会「日曜集団健診」年に1度は健診を再検査も忘れずに【2023年08月03日】
7月23日(日)、広島北民商共済会は広島共立病院健診センターで日曜集団健診をおこないました。今年度の最初となる夏の健診は、56名の方が受診しました。今回も事前に必要な受診券を事務局に届けてもらう事になりました。みなさんご […]
- 福山民商
第21回税金問題研究集会が都内で開催【2023年08月03日】
『税金の民商』の本領発揮へ 納税者の権利守って来たことに確信を 全国商工団体連合会(全商連)は23日、東京都内で第21回税金問題研究集会を開催。45都道府県から307人が参加し、福山民商からは藤井会長と藤本事務局長が参加 […]
- 福山民商
アンケートに答えて中小事業者の要望を県に届けよう【2023年08月03日】
広島県『県の施策に民商の声必要』福山民商で500名集めよう 広島県商工団体連合会(以下県連)は16日に常任理事会を行い、昨年に続き今年も営業動向調査に取り組むことを決めました。民商・県連は広島県が定める中小企業小規模企業 […]
- 三次民商
今年もやります!営業動向調査【2023年08月03日】
インボイス制度が間近に迫るなか、長引く物価高騰が中小零細業者を苦しめています。こうした現状に国の直接支援は無いなか、各自治体では物価高騰対策が取り組まれています。昨年、広島県下11民商が民商が作成した『営業動向調査』に取 […]
- 広島民商
己斐支部総会【2023年08月03日】
7月17日(月)会員・家族27名の参加で「芸北オークランド」にて己斐支部総会を行いました。 今回は近隣支部にも参加を呼びかけ、己斐支部以外からも5名の会員さんが一緒に参加しました。例年己斐はバスで温泉日帰り旅行に行ってい […]
- 広島民商
西支部レクレーション 世羅道の駅でBBQを雨が降っても集まれば笑顔【2023年08月02日】
7月9日(日)、コロナ禍以前から久しぶりのレクレーションを行いました。九州では、線状降水帯が発生、広島県でも大雨注意報が出されるなど最悪の天候でしたが、欠席者は誰もおらず、会員、家族、総勢26名が参加、集まればみんな笑顔 […]
- 西部民商
中小・零細業者にもバランスよく支援を大竹市と懇談【2023年08月02日】
地方創生臨時交付金を活用した物価高騰に苦しむ中小業者への支援を要望するため、西部民商は7月12日に大竹市の産業振興課と懇談を行いました。西部民商からは坂井会長、香川副会長、三村共済会理事長、関事務局長、婦人部より椿幹事が […]
- 広島民商
税務調査にご用心!コロナ明けでふえています【2023年08月02日】
会員さんの税務調査体験談 無予告調査の理由も追及!きちんと記帳で修正なし 流川支部・飲食業(法人) 法人を設立して25年、今回初めての税務調査でした。午前10時くらいに突然税務署員が自宅にやってきました。夜中まで商売をし […]
- 西部民商
〝なくそう核兵器〟2023年国民平和大行進【2023年08月02日】
7月5日(水)に国民平和大行進が行われました。世界の穀倉地帯のウクライナでは今もロシアによる侵略戦争が続いており、核兵器による威嚇などを行っています。国民平和大行進は1958年以来毎年、核兵器の廃絶をめざし、8月の広島・ […]
- 三原民商
禰屋さん堂々と無罪を主張!【2023年08月02日】
━倉敷民商弾圧事件・禰屋裁判━差し戻し審に全国から200名が参加 2014年1月に起きた倉敷民商弾圧事件で、広島高裁岡山支部が禰屋町子さんに対する一審判決を破棄し、審理を差し戻す判決を言い渡してから5年7ヶ月が経ち、7月 […]
- 三次民商
三次市小規模事業者経営持続支援事業補助金【2023年08月02日】
市内の小規模事業者が、生産性の向上や事業の効率化などを図ることにより、経営力の向上を目的とし導入する設備等の新設、増設に要する経費の一部を補助補助対象経費(下記に掲げる要件の全てを満たすもの) 1 三次市の固定資産税の課 […]
- 広島北
第5回 全商連「経営対策交流会」心のオアシス 料飲業を盛り上げよう!【2023年08月02日】
6月21日(水)、全商連主催のオンラインでの「経営対策交流会」第5回目が開催され、広島北民商事務所からオンラインにつなぎ、要求運動部から高竹副部長と牛田事務局員が参加しました。今回は『心のオアシス 料飲業を盛り上げよう! […]
- 広島民商
事業者をつぶすインボイス延期を請願 市議会は聞く耳持たず継続審議【2023年08月02日】
施行まであと3ヶ月に迫ってきた消費税「インボイス」制度。 長引くコロナ禍の影響に加え、急激な物価高騰、エネルギー高騰が私たち中小事業者の家計と事業経営を圧迫しています。そうした中、周知も全く不十分なまま、多くの問題を抱え […]
- 安芸民商
インボイス延期を求める意見書【2023年07月06日】
27日府中町議会において、国に対する「インボイス制度の実施延期を求める意見書」(左記)が、賛成12(挙手しなかった4)により採択されました。日本共産党の二見議員が提案者となり、インボイスの問題点など粘り強く訴えて採択され […]