広島県商工団体連合会とは

民商・広商連は設立以来、一貫して中小業者の切実な要求の実現をめざし運動を展開してきました。私たちは、中小業者の営業と生活、諸権利を守り、経済的、社会的地位の向上をめざして運動をすすめています。

自らの帳簿に基づいて自分で税額を計算し、自分の責任で税額を決める「自主計算・自主申告」、金融対策や税金対策などに頭を痛める中小業者の悩み相談をはじめ、消費税増税反対・廃止、商店街や地場産業の振興など、地域に根ざした中小業者の事業を守り発展させる運動に取り組んでいます。

会員の業種は、建設業、飲食業、小売業、サービス業などさまざま。あなたも一人で悩まず民商・広商連へ!
仲間が待っています。

民主商工会・広島県商工団体連合会は広島県が認定した中小業者支援団体です。
TEL:082-555-0015

お知らせ

  • 庄原民商 国保税(料)引き下げを求める2678筆の署名を県へ提出【2025年01月05日】

    11月20日(水)、広島県連と広商連共済会は、湯崎知事へ国保料(税)の引き下げを求める要請署名を提出し、広島県健康福祉課国民健康保険課と要望・懇談を行いました。 広島県連と共済会からは、広島県連の寺田事務局長、広商連共済 […]


  • 広島民商 女性部主催イベント 秋の広島城 安芸武将隊の案内で散策【2025年01月05日】

    女性部では11月22日、「安芸ひろしま武将隊・毛利元就公特別ガイド」秋の広島城ウォーキングを開催し14名が参加しました。秋晴れの下、二の丸御門前に参加者が集まって待っていると全身に鎧をまとった安芸武将隊の毛利元就元公が颯 […]


  • 広島民商 労使間トラブルを未然に防ごう!【2025年01月05日】

    労働基準法・ハラスメントについて学習今年度力を入れている広島民商の学習会。第8弾として11月21日、広島労働局の職員を講師に招き、労使間トラブルを避けるためのポイントなどを学習しました。オンラインも含めて42名が参加しま […]


  • 広島北 マイナ保険証問題と、共済会規約【2025年01月05日】

    これからの運動につながる学習に!12月1日(日)10時より、共済会主催で『マイナ保険証問題』と『共済会規約』の学習会を開催し、12名が参加しました。学習の前半は、マイナ保険証問題について、広島民商で開催された広島県保険医 […]


  • 福山民商 しまなみ信用金庫本店で交渉【2025年01月05日】

    事業者に寄り添った金融支援、反面調査への対応を要望「地元事業者の為にともに頑張ろう」と共同 広島県商工団体連合会は毎年県内に本店のある金融機関へ小規模事業者への積極的な金融支援、預金者の承諾なしの税務署の反面調査に応じな […]


  • 三次民商 ―三次・吉田税務署に申入れ―【2025年01月05日】

    切実な713筆分の署名の重みを分かってほしいと訴え 11月27日、三次民商税対部は、三次、吉田両税務署に申入れを行いました。三次税務署は中西総務課長と安達総務係長が、吉田税務署は金光総務課長と高橋係長が対応しました来年の […]


  • 三原民商 全勝連の国税庁交渉【2025年01月05日】

    税務署による収受日付印の押印継続を 全国から継続求める署名が1万4331筆 国税庁は令和7年1月1日以降、確定申告書をはじめとする税務署類に収受日付印の押捺を行わない姿勢を崩していません。民商の全国組織である全商連は各地 […]


  • 府中民商 伝統的な神楽を堪能!【2024年12月13日】

    23日(土)に共済会・婦人部合同のバス旅行が行われ、安芸高田市にある神楽温泉湯治村に出かけました。師走並みの寒さではありましたが、温泉に入り、神楽を二公演もじっくり見ることができ、大満足。バスから紅葉を眺めたり、道の駅で […]


  • 府中民商 両備信用組合本店へ要請【2024年12月13日】

    毎年行っている県内の金融機関本店との懇談が行われ、府中民商では、27日に両備信用組合本店に出向きました。3年目になる県内民商でおこなった営業動向調査の結果をもとに、家族経営者や小規模事業者の状況を報告しました。長引く物価 […]


  • 庄原民商 11/19広島みどり信用金庫に三次民商と共同で申し入れと懇談【2024年12月13日】

    地元業者の発展が共通の思いであることを確認広島県商工団体連合会は、毎年県内全ての金融機関本店と懇談を行い、中小事業者の実情を伝え、融資や税務調査への対応などを要望しています。県北に本店があるのは広島みどり信用金庫だけです […]


お知らせ一覧