民商ならではのインボイス対策・免税業者編

なんでも聞けて好評
原民商は3月23日に民商事務所でインボイス学習会・免税業者編を開催し、昼の部には4名が参加。
インボイス制度による商売への影響について話し合い、インボイスが必要かどうかをフロチャートで確認しました。
参加者は気軽に疑問を出し合い、「取引先とは学んだ内容で対応していきます(建設業)」「店内に『インボイス無し』と表示しようかなぁ」と内容について学び合いました。
3月30日は課税業者を対象にしたインボイス学習会を開催します。

インボイス学習会 =課税業者編=
3月30日(木) 14:00~、19:00~
三原民商で開催

南支部が会員訪問で仲間と対話仲間を増やして運動頑張ろう

インボイス中止・延期・税務相談停止命令制度

三原民商は「春の運動」でインボイス中止・延期、税務相談停止命令制度の阻止など、仲間を増やして中小業者の危機打開のため、運動しています。2・19集会に向けて「署名を広げて代表を送り出そう」と南実支部は会員訪問で仲間の皆さんに呼びかけています。

2月6日、島谷婦人部副部長と寺田・岸事務局員の3名で宗郷から須波の会員8名を訪問。
2種類の署名用紙と新しい実績パンフなどを入れた2023年「春の運動」訪問グッズを手渡し、対話が広がりました。
Tさん(自動車修理販売)は、「仕入などが上がり、経営が大変です。取引先との関係でインボイスを登録せざるを得ない」と話し、島谷さんは「インボイス中止の署名を広げよう」と呼びかけました。
Fさん(精肉販売)は、「飲食店の廃業や縮小で卸売がかなり激変した。その対策として、店舗販売をはじめ、何とか売上減少を食い止めている。SNS活用など、宣伝方法の方向転換をしていかないとさらに大変になっていくと考えてる」と話し、寺田事務局長は新しい実績パンフを示して「三原市の支援金は対象になりませんか」と呼びかけると「2月末までですね、活用できるかを調べてみます」Fさんは話しました。島谷副部長は「一人でいたのでは暗い気持ちになってしまうけど、仲間の皆さんと対話ができて元気になれる」と話していました。

三原市中小業者物価高騰等対策支援金

全業種が対象!“申請できそうです!”

三原市の物価高騰対策支援金の活用が進んでいます。
同制度はこれまで売上が減った月が1ヶ月でよかったのに対し、連続する3ヶ月と要件が厳しくなり、「今回の制度はどうだろう?」という不安の声も聞かれます。
1月24日に開催した北支部の支部役員会では、「売上は微減だけど、燃料代や消耗品は値上がりしていて利益は減っている。利益減少にも対応した制度にしてほしい」(Uさん・建設業)との声が出されました。

民商ニュースが力に
「今回は難しいかもしれない」と話していた婦人部の島谷副部長は、婦人部会などで制度の内容を学び合い、民商のニュース裏面の資料に売上を書き出してみたところ、10月から12月の期間で対象となることが分かりました。

25日、制度創設に尽力した会ったあった島谷さんは「私も申請できそうです」と話し、寺田市議も「良かったですね。活用できる制度は大いに活用しましょう」と呼びかけました。

楽しくケーキを食べながら、情報交換!『新しい制度が申請できる』

―三原民商婦人部新年会―

三原民商婦人部は1月20日に新年会を兼ねた婦人部会を民商事務所で開催。

用意したお菓子を楽しみ、近況を交流。

日本共産党の寺田市議も参加してくれました。

寺田市議は「昨年、皆さんと自治体懇談に取り組み、物価高騰に対応した新しい制度(裏面)ができました。
これからも皆さんの声を市政に届けます」と参加者に呼びかけました。

島谷さんは「今月、電気代がすごく上がってビックリした」と話し、ガス代や電気代が相次いで上がっていることが話題になりました。

民商で新しく作っている実績パンフレットへの意見も出され、2月19日に東京で開催される中小業者決起大会には、染山部長が「参加できそう」と参加者に話しました。

今回、昨年入会したNさん(建設業)も参加し、「婦人部に入ります」と応えてくれて参加者から笑顔と拍手で歓迎されました。

寺田市議が実践報告提言を「提言力に払える国保税へ」

―国保制度改善を求める国会集会―

1月25日、全国商工団体連合会(全商連)と全日本民主医療機関連合会(民医連)は高すぎる国民健康保険料・税を引き下げ、安心して医療費を受けたいという要求を統一地方選の一大争点に押し上げようと国保制度改善を求める国会集会を衆院代議員会館開催し、三原民商からオンラインで5名参加しました。

全商連の久保田常任理事(社会保障部長・京都府連会長)は「よりよい国保制度にするため政府に働きかけよう」とあいさつ。全商連の牧常任理事が改定された「国保提言2022」を紹介し、意義と統一地方選での積極的な活動を呼びかけました。

寺田市議が実践報告

実践報告では、国保税を2年連続で引き下げた三原市の経験を寺田元子市議が活動報告。寺田議員は、国保税の値上げに対し、他団体と共同で平成24年に三原市の国保をよくする会を結成し、黒字や繰越金を活用した財源を示し、署名運動(今まで3万408署名集めた)と議会での予算修正案を6年にわたり提出してきた経験を紹介。

新年度の国保の方針を早く入手して論戦と運動を起こそうと全国へ呼びかけました。

統一地方選で払える国保へ

集会では、他団体から国保税の負担の重さについて、窓口での自己負担から受診を控える実態が紹介され、全ての国民が治療を受けれる体制にし、国保料を納めれる税負担にするための市民行動が大切になることが強調され、統一地方選挙で払える国保税への世論と運動を広げることが確認されました。

民商の要望で実現した「物価高騰等対策支援金」がスタート

三原民商では1月10日・12日にコロナ支援制度の学習会を開催し12名が参加。
10日には日本共産党の寺田元子市議も参加し、「みなさんと三原市と懇談が力となり、昨年12月の補正予算で三原市中小業者物価高騰等対策支援金制度が創設されました。昨年、三原市の支援金を受給した方には三原市から案内が送れています。市税の完納要件についても議会で論戦しました。引き続き、みなさんとの声を届けます」と参加者に呼びかけました。
寺田事務局長が支援金制度について解説明し、仲間同士で教え合いながら申請書を作成しました。
参加者からは「この間、支援金を申請できてとても助かっている。出来たら申請書類をもっと簡単にしてほしい」との意見が出されました。寺田事務局長は「連続する3ヶ月の売上減少30%という要件は高いとの声が仲間から寄せられている。学習会を通じて実態を集め、三原市へ制度改善も求めましょう」と呼び掛けました。

「春の運動」でインボイス中止・消費税5%引き下げ実現を

━広島県連第2回理事会━

民商の上部団体である広島県商工団体連合会は1月9日に広島市市内で第2回理事会を開催し、三原民商からは西村会長と三原詰理事が参加。各民商が持ち寄った「春の運動」の目標と計画について深め合い、県連として会員で2年連続での年間増勢に向けた決意を固め合いました。

加賀会長は年末に閣議決定された税金相談へ弾圧立法に触れ、「インボイス中止・延期の運動を広げてくる中でこうした運動の前進を止めるための手立てとして出されている。
自主計算・自主申告の運動を進め、民商の前進で阻止しよう」と呼びかけました。

報告と提案を行った寺田事務局長は、営業動向調査を力に広島県との個別会議、全自治体要請で支援制度創設の成果、県連幹部学校の経験など、前回の理事会以降、取り組んできた運動の成果と教訓を報告。各民商で議論し、持ち寄った「春の運動」の目標と計画について学び合い、前進を目指すことを呼びかけました。

三原民商の目標と計画
西村会長は「三原民商では理事会に1月から3月まで毎月会員5名・読者8名を増やし、会員では年間増勢を必ず達成する目標を提起します。1月26日に新春の集いを開催し、実績パンフレットを多くの仲間に意見も出してもらい刷新する。三原市独自の支援制度などを力に拡大でも前進を目指します」と報告。
三原市国保制度をよくする会の運動の経験も紹介し、「令和6年度からの保険料純統一に向けて広島県全体でも引き下げの運動が必要」と呼びかけました。理事会では報告と提案を拍手で採択し、「春の運動」での前進を目指す決意を固め合いました。

電力・ガス・食料品価格高騰緊急支援給付金

学習を力に集団申請“民商で教えてもらえて助かる”

コロナ禍3年目の年末を迎える中、三原民商では「活用できる制度を活用しよう」と呼びかけ、「電力・ガス・食料品価格高騰緊急支援給付金(1世帯5万円)」の申請に向けて仲間同士で教え合いながら準備を進めてきました。三原民商では、前回の制度(住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金・1世帯10万円)を家計救援で申請した方は今回も申請できることを知らせ、12月8日、12月13日に学習会を開催。13日は学習会後、市役所に5名で集団申請を行いました。


家計急変で申請
学習会に参加したMさん(飲食業)は令和3年度が住民税非課税世帯だったため、10万円は受給していましたが、令和4年度の住民税は給付金等の関係で課税世帯となっており、今回の5万円は申請書が届いていませんでした。この間、売上が大きく落ち込んでおり、家計急変で申請すれば受給できることが分かり、一緒に申請書を準備し、13日に受理されました。
前回の10万円と今回の5万円を家計急変で申請した西崎さん(スナック)は「民商で活用できる制度を教えてもらえて助かる。知り合いにも民商を紹介しています」と話します。

ー広島県青協ー第37回総会を開催

インボイス制度中止!業者青年の要求実現

民商青年部の県団体である広島県青協は第37回総会を広島民商で開催し、県内青年部から17名が参加。三原民商からは岸事務局と寺田事務局長が参加しました。

総会では、インボイス学習会、ゴルフコンペなど、広島県青協が取り組んできた運動について振り返り、県内民商の活動を交流。2023年は、部員同士が交流できるレクリエーション等、さまざまな学習会を広げる取り組みを新しい方針に掲げ、新役員を選出しました。新しく会長に選出された山田雄大さん(電気工事業)は、「今までの青年部活動の歴史に学び、これからも様々なイベントや学びの活動で、仲間との関わり合いが出来き、商売の成長に繋げれる事をしていきたい」と参加者に呼びかけました。

―県婦協第40回総会―

楽しく元気な婦人部活動を!2年ぶりの総会、業者婦人の要求実現に全力

商連婦人部協議会は、12月11日に広島RCC文化センターで第40回定期総会を開催し、県内民商婦人部から31名が参加。三原民商婦人部から岸事務局員が参加が参加しました。

主催者あいさつで黒田会長は「県婦協総会は2年ぶりの開催となります。顔と顔を合わせ、声や表情を見ながらコミュニケーションをとる方が仲間の絆が広がります。集う場を大切にしていきましょう」と参加者に呼び掛けました。

総会方針案の提案を行った寺田拓也さんは「コロナ禍のもと、県内民商婦人部では集まって話し合い、コロナ危機打開を目指す運動をすすめてきました」と県内民商の活動に触れ、全婦協と広島県連が行った営業動向調査を生かした自治体懇談の重要性についても強調しました。

活動報告では、役員会や婦人部のロゴ入りのタオルプレゼント、紅葉バスツアーなど、県内民商婦人部の元気な活動が紹介され、経験に学び合いました。

三原民商婦人部の活動を紹介した岸事務局員は島谷副部長が婦人部会ごとにパンを差し入れてくれて好評なこと、総会で新しく染山部長が誕生したこと、こいこフェアで婦人部が大奮闘して成功した経験などが紹介されました。

今後の運動では、仲間同士で教え合う自主計算活動や商売を守り抜く力を高め合える楽しい婦人部会を目指す方針が採択されました。 新役員を代表して島会長は、「民商婦人で楽しく活動がしたいの声が広がり、一人でも多くの方が参加出来る活動にしていきたいと考えています。新しい役員共々、よろしくお願いします」とあいさつし、参加者と記念に集合写真を撮って総会を締めくくりました。